215件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

三島市議会 2022-12-01 12月01日-03号

初めに、外国籍児童生徒の人数と日本語支援が必要な子どもたちは、どのような公的支援が受けられるのか伺います。 壇上での質問は以上とし、残りは質問席で行います。 ◎社会福祉部長福祉事務所長水口国康君) 私からは、1つ目の御質問子どもを産み育てやすい環境の整備のうち、ゼロ歳から2歳児の保育状況についてお答えいたします。 

静岡市議会 2022-11-03 令和4年11月定例会(第3日目) 本文

災害発生時、公的支援が行き届くまでには時間がかかるため、自助、共助が重要であることは言うまでもありません。  今回、自主防災会自治会共助重要性を改めて認識させられました。  近所で声をかけ合い、土砂撤去や泥のかき出し、飲用水を分け合ったりと、何よりお互い助け合う心にどれだけの市民が勇気づけられたかと感じております。

富士宮市議会 2022-07-01 07月01日-05号

自己責任論の徹底で、日払いの仕事で何とかしのぎたいと公的支援を拒む。所持金がほとんどなくなるまでSOSを出さない。生活に困っていれば生活保護を利用できるとは全く考えていない方が多い。役所に相談したことがない。生活保護だけは嫌だ。ほかの制度はないのかと制度に対する忌避感が強い。生活保護を恥ずかしい制度政府やマスコミがバッシングしてきたことも大いに関係があります。 

静岡市議会 2021-06-05 令和3年6月定例会(第5日目) 本文

こうした現実の中で、共同親権制度の法的な整備の前に、政府行政公的支援によって解決されなければならない問題が現在目の前にあるわけであります。  新たな家族像や、こどもの権利条約という観点から、諸外国事例やEUの事例が語られます。先ほど、平井議員からも様々報告がありました。  2019年に、法務省の依頼で、外務省の調査で、24か国中22か国が共同親権制度を取り入れているとのことであります。  

伊東市議会 2021-03-04 令和 3年 3月 定例会-03月04日-05号

また、昨年からは新型コロナウイルスのことで世界中が震撼しておりますし、公的支援をはじめ、各政府が国を挙げて、各国の国債を発行してというか、今どうやって乗り越えていくかということで大変な思いをしている中で、SDGsの事業について少し話題が少なくなりました。このことは、やはり忘れてはならないことだと思います。  

長泉町議会 2021-03-04 令和3年第1回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2021-03-04

公的支援のほうも、縦割りから丸ごとへの転換も言えます。丸ごとというのは、役場の業務で例えて言えば、住民福祉部門だけが専門に担当するというのではありません。一つの事象、事案に対して、それを深掘りしないと本当の解決策を見いだせませんが、他方、深掘りすれば縦割りでは対応し切れない。であるならば、皆で向き合うことへ丸ごとへの転換を考えましょうという立ち位置であります。  

静岡市議会 2021-02-01 令和3年2月定例会(第1日目) 本文

そういう状況の中で、市内業者の営業も大変厳しい状況が続いて、全国知事会では国に対して、宣言を出していない地域にも公的支援を行うよう要請しているという状況にあります。  さて、私は昨年の11月の議会において、予算が大きく余っているエール静岡事業者応援金事業を拡充して、自粛によって苦境に立っている中小業者への直接支援、いわゆる現金給付議会で求めました。  

袋井市議会 2020-11-01 令和2年11月定例会(第3号) 本文

次に、8050問題をどのように認識されているかについてでありますが、今後予想される中高年のひきこもりの増加は、高齢化に伴い大きな社会問題になることも予想され、公的支援必要性が高まってくると思われます。このことから、現状において、8050問題についてどのように当局は認識されているかについてお伺いをいたします。  

伊東市議会 2020-09-28 令和 2年 9月 定例会-09月28日-07号

一方、ドクターヘリ要請出動件数増加に伴い、運航経費公的支援との間に乖離が生じている。出動件数増加は、整備費燃料代、さらにはスタッフの人件費などの経費増に直結するため、事業者の財政的な負担は年々大きくなっている。ドクターヘリ運航に係る費用の多くは国が交付金などで手当てしているが、十分でない状況にある。  

浜松市議会 2020-06-05 06月05日-09号

保護すべき文化財を多く抱えている現状では、保護継承に向けた計画の策定が必要と思いますが、こうした公的支援現状と今後の取組方針について伺います。 一方、文化財所有者は修理や保存に大変苦慮しています。公的な支援を受けながら保護継承に努めてはいますが、限界もあります。今までの文化財保護の主体である限られた関係者を補完する新たな関係者を取り込んだ仕組みへの見直しが迫られています。

御殿場市議会 2020-03-06 令和 2年 3月定例会(第6号 3月 6日)

日本財団の見識では、貧困の定義子ども18歳未満の子ども1人と一人親の世帯収入公的支援を含めた合計金額は、月額14万円以下が基準とされていますが、その対応はいかがされているのか、支援実態についてお伺いをいたします。 ○議長(神野義孝君)  健康福祉部長。 ○健康福祉部長芹沢節已君)  お答えをいたします。  

静岡市議会 2020-02-06 令和2年2月定例会(第6日目) 本文

高齢者障害者、子供などの対象者ごとに、また生活に必要な機能ごと公的支援制度整備公的支援の充実が図られてきています。  しかし、日本では超高齢化が進行、少子化により人口も減少しつつあります。そして同時に、地域、家庭、職場という生活領域における支え合いの基盤も弱まってきています。老々世帯独居世帯のみならず、地域から孤立し、必要な社会的資源につながっていない人は少なくありません。

磐田市議会 2019-12-02 12月02日-02号

そこで高齢入り口段階で、健康づくりなどに加え、経済生活スキルなどの啓発支援を行い、高齢になっても公的支援に依存することなく自立した生活が可能になる仕組みづくりが必要と考えますが、見解をお伺いいたします。 大項目の6、防災・消防・安全安心について伺います。 中項目の(1)です。頻発する台風やゲリラ豪雨等に備え、河川の再整備が必要と思われます。